SSブログ

社会のカテゴリ記事一覧

暇つぶしのためのトレンドニュースブログです。

カテゴリ:社会

マナー最悪? 名古屋走りとはどれほど怖いのか

スポンサードリンク


交通事故死者数、14年連続全国ワースト1位。



こんな不名誉な記録をもつ愛知県民の運転マナーを表す言葉に、「名古屋走り」というものがある。

無理な車線変更や強引な追い抜きなど、とにかく「運転モラルが低い!」と叫ばれているのだ。

実際、インターネット上には、ほぼ毎日のように「名古屋には2度と車でいかない」といった書き込みが寄せられている。

だが一方で、地元の自動車教習所職員らは、名古屋走りの悪評は「イメージが一人歩きしているだけ」と反論する。はたして、その理由とは。

「黄信号であればためらいなく進入」?



年間の交通事故死亡者数は2003年以降、14年連続で愛知県がワースト1位。こうした不名誉な実績もあり、「名古屋走り」を揶揄する声はネット上に絶えない。

さらに2017年10月17日には、愛知県内の交差点で1台の車が「歩道」を走行する様子をおさめた動画がツイッター上で公開された。

投稿者は動画について、「THE名古屋走りって感じ」と説明。投稿のリプライ(返信)欄にも、

「あー......名古屋だからね、仕方ない」
「名古屋は普通に信号渡ってるだけで死にそうになります」

といった揶揄のコメントが相次いで寄せられた。
25.png

そもそも「名古屋走り」とは何なのか。



辞典サイトWikipediaでは、「名古屋市およびその近辺で見られる特有の行儀の悪い運転および道路交通法違反運転の総称」と説明されている。その上で、ページ内では名古屋走りの特徴について、

「黄信号であればためらいなく進入する」
「車線変更時にウィンカーを出さない」
「横断歩道で手を上げている歩行者がいても無視して止まらずに進む」

などの10項目が挙げられている。

また、日本自動車連盟(JAF)の公式フェイスブックも15年3月の投稿で、名古屋走りについて愛知のJAF職員に聞いたところ、

「名古屋は交差点が広いため、右折中に追い越したり、車線をまたいで走行し、車線変更を繰り返す」(原文ママ)

などの説明を受けたと紹介していた。

JAF愛知支部「ネットの情報は誇張しすぎ」



だが一方で、JAF愛知支部の担当者は10月20日のJ-CASTニュースの取材に対し、「ネットの情報は誇張しすぎですよ」と笑いながら反論する。

「マナーの悪いドライバーはどこにでも居ますよ。愛知や名古屋周辺だけではありません。私は三重出身で愛知に越してきたんですが、とくに運転マナーが『酷くなった』と感じたことはないですね」

その上で担当者は、「JAFでは警察や自治体と協力してマナー啓発の運動を続けています。

『名古屋走り』がネガティブなイメージを持たれているなら、それを改善できるよう今後も努力します」としていた。

また、庄内橋自動車学校(名古屋市)の担当者も取材に対し、「『名古屋走り』と言われているのは知っていますが、実際のところ他道府県と運転マナーにそこまで違いはないですよ」と話す。その上で、

「死亡事故が多いので悪いイメージを持たれていますが、人口を踏まえて見るとそこまで悪い数字じゃないんです。隣の三重や岐阜なんて、愛知の倍以上に悪いんですから。だから、イメージだけが一人歩きしているな、と考えていますね」

とも訴えた。

実際、警察庁の発表資料(2016年版)をみると、愛知県の人口10万人あたりの事故死亡者数は2.83人。

全国平均は3.07人で、それよりも低い水準になっている。また、都道府県別の自動車保有数も、愛知県は約409万台と全国最多だ。

その上で、上述の自動車学校担当者は、「車が多くて渋滞もよくあるので、確かに積極的に車線変更をするドライバーは多いかな。

でも、乱暴な運転をする人なんてごく一部ですよ」と強調。取材の終わりには、

「『名古屋走り』って語呂がいい言葉だから、みんな面白がって使っているだけじゃないんですかね。そう言われる私達はいい気分はしませんが」

とも話していた。

引用URL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000009-jct-soci&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000009-jct-soci&p=2

関連動画 こういうのが日常茶飯事だと聞くが……?



スポンサードリンク


コメント





局長
岡山がひどいですね!ウインカー出さないでいきなり車線変更、右左折しますから慣れが必要です。
多分、ウインカーはオプション設定なんでしょうね!カルチャー・ショックでした。

名無しさん
北九州ナンバーは煽って高速で車を止める

名無しさん
名古屋ナンバーは確かに運転酷いしマナー悪いの多い。
でもね
大阪堺難波和泉尾張小牧名古屋兵庫
あたりのナンバーも対して変わらんよ

よたよたを
名古屋市内は特に道路の設計が悪い。
右車線が急に右折専用レーンになるのも勘弁して欲しいが、左車線が急に左折専用になるのはどうなの。

名無しさん
名古屋在住ですが京都の運転マナーが最悪に一票

名無しさん
名古屋も京都も住んだけど、どっちもマナー悪い。
名古屋は悪気なくマナー悪い(三河と尾張小牧が特に)
京都は自分勝手にマナー悪い
大阪は営業車がマナー悪い
奈良は車幅感覚ない人が多すぎる

名無しさん
名古屋は車間距離がとにかく狭いと思った。
車が多いからなのかもしれないけど、ちょっと車間距離取ろうとすると車が割り込んでくるから怖い。
ウインカーとかは田舎の方が酷いと思う。

名無しさん
どこにでもそういうのはいると思うけど、名古屋には限らないのでは?

名無しさん
金沢に転勤になったものです。
あまりにマイペースな走りをする石川人に驚いています。
制限速度より遅く走ってるくせに赤になりかけでも侵入していくし、タバコのポイ捨ては多数見かけるし、横断中の人がいても止まらない。
あと、兼六園周りの大渋滞に路駐の多さ、譲り合いのない場所取りのような車線取りの争い。
国道以外は道が細い。雪の日は特に怖いです。
というわけで、僕は石川を挙げたい。

名無しさん
昔は地域特有の走り方の癖が有ったが今は日本中に違う地域出身の人が住んでいるから走り方がバラバラで全国でトラブルが起きていると思います。東京、神奈川を毎日運転していますがウィンカーを使わない等の自分ルールで走っている脳みそが腐ったドライバーはいくらでも見かけます。間違いなく言えるのは最近のドライバーはルール、確認、予測、思いやりのすべてを知らないような人が増えてます、ブレーキの踏み方が下手な人も多いです。20年以上前の走り屋が全盛期の頃は街中全体のドライバーが今よりもお互いに気を配っていました(もちろんバカもいたけれど)。実際に走りやすかった。もう人間は自動運転に任せなければならないほど自分勝手な生物になってしまったのかも。

スポンサードリンク


名無しさん
名古屋在住だけど、やっぱり名古屋とは走り方違うなーと思ったことは今のところないです。
モラルの問題じゃないかな?
ウインカー出さない、黄色は直進、赤でも突っ込む。横断者いたらなぜかスピードあげる。前の車が遅くなくても煽る。
横が赤になったら発進、、等々。
名古屋だけじゃないですよ。
ただ名古屋は、手前の表示なく知らぬ間に専用レーンになっている道が多いように思う。気付いた時には車線変更が不可能に近いのとかある。
愛知の交通死亡事故ワーストがなぜなのか、、、ドライバーだけの問題ではなさそうにも思うけど、、専門家の人に聞いてみたい。

AA12
徳島も他府県ナンバーへの挑発行為はかなりエグい。

名無しさん
名古屋はまだマシかなあ。
京都は酷いというより性格悪い運転手が多い。強引な割り込みしてくるくせに、ぴったり車間詰めて入れてくれない。そしてワザとトロトロ運転。
兵庫ナンバーはウィンカー出さずに急に割り込んでくる。
大阪は特にタクシーがマナー悪い。二重、三重駐車当たり前。ワザと遠回り。スピード違反。
名古屋は、どちらかというと近隣の尾張小牧ナンバーとかが育ちが悪くてマナー悪い。

名無しさん
名古屋で車走らせても怖くないけど、
京都は恐怖しかなかった。
なにより京都ナンバーはスピード出し過ぎ。

名無しさん
確かに一部の人だろうけど、車間距離を詰めり、車線変更のウィンカーを出しても中々いれさせくれない人はいたような感じがする。ただ関西や他の地域の都市圏に行っても同じことはある。自動車事故が多いのは、世帯あたりの車の保有台数が多いこともあると思う。

ugd
マナーに関しては個々のモラルの問題だから、どこでも大して変わらない気がするな。
でも名古屋の某バスレーンは初めての人には、危険な道だとは思う。真っ直ぐ進んだら突然対向車が目の前って場所がある。そういったところで、急な割り込みとかはよく見かける。

名無しさん
福岡県博多に住んでますが、
特に酷い運転しているのは高級車乗りとタクシーですね。
それ以外の乗用車の方はハザードでお礼したり割とちゃんとマナーある人もいますね。
差が激しいイメージですね福岡は。
ただ、スーパーやコンビニにある「車椅子用車専用スペース」だと思ってた場所は必ずベンツが止まっています。あれは「ベンツ専用駐車場」だったんだと免許取得してから知りました。

名無しさん
福岡、大阪、京都、名古屋、千葉に住みました。名古屋は言われるほどマナーが悪いとは思いませんでした。ウインカーなしで割り込むようなマナーの悪い人はどこにでもいます。
千葉に来て10年、千葉の人は何かに取り付かれたように右折を急ぎます。自分が左折しようとすると、対向車がそれに被せて右折して来ます。普通の主婦も高齢者もそうです。千葉出身の人に聞くと、千葉は道が狭くて渋滞するからと答えます。いや、そんなの千葉が特別じゃないし…。
片側一車線の道路なら、百歩譲ってその理屈を理解したとしても、右折専用車線や右折矢印のある交差点でも右折を待つことが出来ません。自分の前の車が左折すると対向車が被せて右折して来るので、直進する自分は一度ブレーキを踏まなければなりません。
そんなの千葉だけなんだけど…と千葉県の人に知って欲しいです。直進車にブレーキ踏ませる運転はあかんよ。

名無しさん
京都のタクシーは怖すぎる。
確かに愛知には横断歩道歩いてても普通に突っ込んでくる奴よくいるけど。

名無しさん
他県から名古屋行って運転する人は、皆怖いって言ってるね。でもそう言ってるのは東からいく人かも。
西側は運転荒いって良く聞くね。
大阪や京都で運転したことないから良くわからないけど。
どうしてなんだろうね。
どこが一番っていう論争はどうでもいいんで、明確な理由と具体的な解決策を考えて欲しいと思う。

スポンサードリンク


名無しさん
どこの都道府県も同じやろ。
周りの事が見えてないヤツが多すぎ。
ちょっとした譲り合いや、車の寄せ方の一つで、
周りに迷惑かけずにスムーズに進むのになって思う事が多い。

名無しさん
結局、地元の交通事情を揶揄されると、決まって、「どこどこの地域は最悪」だとか、「どこどこよりかはマシ」とか、酷い時は県民性とか人間性にまで口撃してるよね。みっともない。
よく県外に車で出掛ける事がありますが、お互い様の気持ちと、そもそも他県の走りなれてない場所なので、余所者がお邪魔してゴメンね、ぐらいの気持ちをもって運転してれば、大したトラブルにも巻き込まれず、ましてや事故に合う事は未だないので、結局のところ、こちらの姿勢にもよるんだなと感じますよ。
そう言うワタクシは、かの北九州のナンバーです。
きっと、他県ではかなり奇異な目で見られてるんだろなと思うからこそ、周囲の車を運転してる方達には、「なんだ、まともな運転する北九州ナンバー居るんだ」と思って貰える様にアピールしながら走る事を心掛けてます。

名無しさん
名古屋はそんでもないけど、京都は最悪です。警察がヌルイんでしょうね。それに住む方々の何かも。
挨拶がないのが腹立つ。京都は。

名無しさん
名古屋圏より関西圏の方が強引と感じるが、どちも似たような感じ。

近年恐ろしいのは田舎のおじいさん、おばあさんドライバー。
ウインカー出さずに曲がることはよくある、信号が少ないから信号無視はないが、一時停止、止まれの標識があっても止まらない。
片道1車線の道路の中央線をかなりはみ出しての走行はよく見る。
スピードが出ていないから、なんとか予防できるのが救い。

hijikinihijiki
名古屋は運転マナーというよりも
道路の作り方がおかしいところが目立ちます。
「素人は走るな」と言わんばかりの構造。
いきなり右折車線、突然左折車線・・・
東京や大阪より酷いと思う。

名無しさん
それより何より、土日のみのドライバーの運転最悪!要領悪く自分勝手、ハザード出せば何処でも止まっていいと思ってる、気を使った、思いやり運転を!

名無しさん
ドラゴンズファンなので車でよく名古屋に行きますが、当方田舎モンで車線がたくさんあるとかなりビビります。でも、名古屋は車線変更とか追い越し追い抜き全然怖い思いしたときないですよ。むしろフラッシャー出してゆっくり後方確認すれば必ず譲ってくれる印象。
自分の住んでる田舎の方が誰も譲ってくれないしおっかないよ。
名古屋は意外と言っては失礼かもだけど運転しやすい。

名無しさん
経験値からだと北陸の方がビックリする程だと思うけど。
行って見たら分かる。

名無しさん
一般道の平均時速は北海道とかのが高そうだよね。ねずみとりも厄介な場所にいるイメージ。
マナー悪い印象は京都のタクシードライバーとか大阪市内で車線またぎでコンビニにはいる輩。
どうかしてるなって思ったのは
左側が追い越し車線になる山形
あれはいただけない。

名無しさん
マナーの悪さは個人の問題だと思うので、名古屋だから特別どうのこうのとは思わないが、名古屋は道路と信号が変。左折信号が多すぎる、そこに左折信号いる?とか、右折レーンだけど直進できるようになっているから直進する車が多い、あれは危ない。

スポンサードリンク


名無しさん
名古屋は道路の構造が良くないよね。
初見殺しというか…。
長〜い二車線と思ったら先は右折専用だったり。
某バスレーン沿いとか1番右走れば右折できると思いきや真ん中だったり右車線だったり
ところによって位置がバラバラ。
カーナビがどこのレーン走ればいいか分かる奴ならいいけど、教えてくれた時にはそのレーンが渋滞していて入れなかったりするしね…。

名無しさん
まだまだみんな甘いなぁ、沖縄が1番ヤバいぜ。あそこは交通ルールが崩壊してる。

名古屋に限ったことじゃないけど、大都市圏を走るとすごく車間がつまる。
車多いから仕方がないのかもしれないけどもうちょっと余裕見て走ったら事故も減るんじゃないか。

名無しさん
愛知県は交通死亡事故ワースト1です。
しかし車両登録台数も全国トップです。
県下ナンバーも、名古屋、尾張小牧、三河、豊橋、一宮、岡崎、豊田、春日井の8種類で全国トップ。
100メーター道路を始め道幅も広いです。
他の地方にいくと、車線数は交通量によるでしょうが1車線の幅が凄く狭いと感じます。
名古屋では場所にもよりますが路駐してても1番端の車線でもう一台走れたりする。

Abc-0
名古屋では、横断歩道でも歩行者の間を縫って車が平気で通り抜ける。
年寄りだろうと子供だろうと関係なく歩行者のすぐ後ろを、女の運転者がサラッとした顔で加速しながら走り去る。
道が広いことも一因かもしれないが、基本的に車最優先の街だからよそ者は気をつけないと危ない。

名無しさん
そのうち自動赤信号認証ブレーキ装置ができるかもな

名無しさん
人口当たりの交通事故で考えると、愛知や千葉は下位になりますね。
ですが、これは起こった場所で考えるから世間ずれしたような結果になると思います。
例えば静岡県は、日本の大動脈の東名・新東名高速があり、その交通量も多い。他県のサンデードライバーが事故を起こせば静岡県の事故としてカウントされる。他方で静岡県民が事故をたくさん起こしてるかも不明。
愛知と並んで千葉も同じく赤信号で突っ込んでくるのは変わらない。どこにでもいるし、その地域によっての県民性的なのがあるから一概には言えない。

名無しさん
人数の多い少ないはあれど
どこにでもいるよ

名無しさん
日々大型車を運転してる者です。
その経験から言うと、愛知周辺は関東や関西とは、道路の作りが特殊な気がします。
なので、慣れてない方には只でさえ緊張してるなかで、ビュンビュン動く地元車が怖いのではないかと。
それよりも多摩ナンバーや、足立ナンバーの車の方が怖いです。
高速で100キロで追い抜いたと思ったら、ちょっとした、坂で60キロ代まで減速など!
偏見もあるでしょうが、事故、渋滞の原因を作ってるのは間違いないです!

名無しさん
名古屋はウインカーを出してからの車線変更の時間がかなり短いが、
田舎はそのウインカーすら出さないところが多い印象。
京都はタクシーが特にひどい。
歩行者が横断歩道を歩いているのに、早く行けとばかりに詰めてくる。
一度や二度でなく何度もそういう状況に出くわしたし、知り合いは軽く当てられてもめた。

スポンサードリンク


名無しさん
地方はどこもこんなものでは?
ウィンカー出さずに車線変更するのを
見ない日はないですね
只、今後高齢者ドライバーが増え
若い時より判断や操作能力が衰えたと
実感せずにいたら事故は増えるのではと
心配

名無しさん
転勤で東京都内から北海道札幌へ、、1年経過した感想。全体的に運転は荒いけど攻撃的ではないのが良いです。ほとんどウインカーを出さずに車線変更するけどそれは十分に車間がある時で急な割込みはないです。たまに煽ってくるのは本当に急いでいる人だけ(一度8のぞろ目のベンツに煽られた、運転者は思いっ切り頭の悪そうな顔w)。合流ではまず入れてくれる。国道を走行中に警察官に道の駅に誘導されたけど交通安全運動で三色卵をくれた(なんでも〇〇町女性ドライバーの会とかで合同で活動していた)♪東京ではありえない事だと思いました(^^)。道は広いし走りやすいので好感度は高いです。名古屋は、、走った事ないです。

名無しさん
名古屋には月1で行くけど、地元(静岡)と特に変わりないと感じる。
繁華街の路駐や駐車場待ちの列がひどくて運転しにくいけど、そんなのはどの都市の繁華街でも同じだし。
それより以前に大阪に行った時の運転マナーがひどくてびっくりした。
大阪はウインカーも出さないし、前に入れてあげた時でもお礼のハザードやクラクションなどが一切なかった。
名古屋はウインカーも出すしお礼もするよ。

名無しさん
関東では栃木県が最悪。交差点では赤信号に変わってから3~5台くらい突っ込んで曲がってきたり、ウインカーを出さずに車線を変更したり、曲がり始めてからウインカーを出したり。ととにかく最悪。
でも1つ勘違いしないで貰いたいのが、意外と20代30代の運転マナーは良くて、50代以上と思われるおっさんおばさんの運転が上記に当てはまる。
例えば後ろからあの車ジグザグ走行してんなーって見てて、信号で追いついて横目で見たら白髪頭のおっさんだったり、コンビニの駐車場の角(駐車場じゃない所)に番長止めしている車があるなぁ。と思っていたら運転席に乗り込むのがおばさんだったりともう呆れるばかり。

名無しさん
岐阜もマナーが悪い。
ウインカー出さない車多いし、おじいちゃん逆走するし。
愛知の名古屋走りは誇張し過ぎというのも理解できる。
そういう人もいるけど、100m道路での車線変更かなり大変でいちいち車線変更ずつ行儀よく同じこと繰り返して右折レーンに行ってたら間に合わない、、

名無しさん
名古屋ナンバーより、姫路ナンバーの方が危険運転

名無しさん
車で地方行きますが、言われる程名古屋は酷い印象はないですね、印象に残ってるのは福岡、岡山、大阪、京都、静岡の沼津辺りが酷く感じましたね。

名無しさん
20年ほど前に名古屋に数ヶ月すんだとき、一般道でも道幅が広いからかやたら飛ばしているクルマが多くてそれゆえに信号で止まれず赤に変わってからて無理に渡るクルマが多いと思いました。
右折直進事故と、名古屋高速の下の分離帯に刺さっている単独事故が多かったです。最近のことはわかりませんが強烈な印象でした。東京からの移住者です。
今は中国地方におりますが、悪気なく車間が狭くて(特に中年女性)追突が怖くてヒヤヒヤします。雨の日の山陽道は至る所で追突事故だらけです。
制動距離感の認識が低いのでしょうか?
関東よりは車間が狭いと思います。
京都のような意地悪運転ではないのですけれど。

名無しさん
「ネットは誇張しすぎ」とかあるけど、実際に仕事で名古屋市内走ってたら右折専用レーンを直進していく車を多数見掛けたが、愛知では右折専用レーンは直進も可能という特殊な法律があるのだろうか?
右折マークが書かれた車線を普通に直進していく多数の車を見た時は「これが名古屋走りか」と思ったが、それは違うのだろうか?

名無しさん
京都の二輪の方が怖い。




スポンサードリンク

人が左側を歩く理由

スポンサードリンク


「なぜ、鉄道の駅構内では歩行者は左側通行なのか」と聞かれて答えられる人は少ないのではないだろうか。

そもそも、鉄道の駅構内は左側通行なのかと驚く人もいるかもしれないが。この問題を解くには、「公道ではなぜ歩行者は右側通行なのか」を考えなければならない。

ニッセイ基礎研究所の中村亮一氏の「右側通行?左側通行?(1)-『車は左、人は右』と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか」というレポートによると、以前は、歩行者も自動車と同じく左側通行だったという。
 
歩行者が左側通行の理由については、江戸時代に、武士が左の腰に刀を差していたので、刀の鞘同士が触れ合うのを避けるためや、そもそも、心臓が左側にあると一般的に認識されているので、人間の意識の上で、左側が接触することを避ける本能があるからとしている。
 
暗黙のルールが正式なルールとなったのは1872年。英国から鉄道が導入され、英国の左側通行にならい、鉄道が、左側通行となった。

その後、警視庁による通達で「歩行者は左側通行」というルールが定められたという。
 
24.png

これがなぜ右側通行になるのか。要因は自動車の交通量の増加だ。第2次世界大戦後の昭和24年に、GHQの指導で、当時の道路交通取締法の改正が行われ、対面交通の考え方に基づいて、「歩行者は右側通行」に変更された。
 
当時から既に、米国は「自動車は右側通行」、「歩行者は左側通行」だったのでGHQは「自動車を右側通行」に変更するように要求した。

だが、日本が「道路上の施設の変更や車両の乗降口の変更等に天文学的な財政支出を必要とし、また長期の期間を有する」との理由で反対したため、結局は、安全上の観点を考慮して、「対面交通」の考え方の導入を優先するために、「歩行者を右側通行」に変更することで了解したという。
 
GHQの指導は車道に限られていたため、車の走らない駅構内には指導が及ばなかった。「歩行者は左側通行」の例外が認められ、現在の駅構内の階段等に「左側通行」の指示板を見ることができると中村氏は指摘している。

引用URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171021-00010000-newswitch-soci&pos=1

スポンサードリンク



コメント





名無しさん
過去の話?現在は違う。駅によって左も右もある。個人的には人も左が正しいと思うのだがね。因みに自転車の右側通行を厳しく取り締まって欲しい。自転車乗りとしてとっても迷惑。

名無しさん
>だが、日本が「道路上の施設の変更や車両の乗降口の変更等に天文学的な財政支出を必要とし、また長期の期間を有する」との理由で反対したため、
沖縄の方はご存知かと思うが、「730」の事例もある点もお忘れ無く。
海外でも、対面交通を切り替えた国・地域は多いのである。

名無しさん
心臓が左にあるからとかいうこじつけもあるけど、
道路なら、対向車が見えるからに他ならない。

生きてるってなんだろ生きてるってなぁに
どっちでも肩をお互い交わせる余裕が欲しいね。私としては、歩行の右左より歩きスマホ本当にやめてほしいし、混んでる電車でつり革捕まらずにスマホして人に寄りかかるのやめて欲しいわ。

verdad
右利きが多いからではないか?脚も右脚の方が発達しているかどうしても左の方に行ってしまう。左利きの人間は少ないからそれにあわしてしまうとか?道路でも人は右と言われているが左側を歩いているものが多い。

名無しさん
「なぜ駅構内では歩行者は右側通行でなく、左側通行?」←これは嘘です
各駅の階段の位置や改札の配置、ホームの向きなどで、駅ごとに旅客流動が変わります。
したがって、右側通行とするか左側通行とするかは、各駅ごとに違いますし、同じ駅であっても場所ごとに違う場合もあります。
この記事を鵜呑みにした読者が、右側通行とされている駅構内で他の旅客とトラブルを起こした場合、この記者は責任を取る用意があって書いているのでしょうか?
虚偽の記事で読者を騙すのは、やめましょう。

名無しさん
歩行者は右側通行などと道路交通法で決まってませんけどね?
この記者はきちんと調べたのでしょうか?
第一〇条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
道路交通法では、上の通りになっています。
右端側に寄って通行しなければならない。という意味は右側通行ではありません。
簡単に調べられることなんですけどね。

名無しさん
なんかしっくり来ねぇ。

名無しさん
江戸時代より日本人は、左腰に日本刀を差して歩いていたためである。お互いが右側通行すると、刀の鞘が当たり刀を抜いて大立ち回りをするはめになってしまうためである。戦後になりJHQが米国方式の右側通行となったのである。

tak65
実際には道路でも左側歩く人が多い。普段クルマ乗る人は、すれ違う相手を右に見て進む癖が付いてるんだね。
記事ってのは最低限自分で調査して書かないとね。

スポンサードリンク


名無しさん
この記事を読み解くには、予備知識として「対面通行の考え方」とはどういう意味かを分かっている必要がある

名無しさん
人は右、車は左気をつけて、松崎真でございます

名無しさん
普段から左側通行ですが。
地域によって違わないですか?
関西は左側通行が多い気がします。

竹島は日本の領土だ!!!!!!!!
適当に決めてるんじゃないですか??

名無しさん
動線の話で、右側なとこだっていっぱいあるよ。何この記事。

名無しさん
それは駅の階段の上り下りが左側通行だからです。

mym
比較的狭い通路を歩く場合、右側より左側の方が安心するのは、俺だけだろうか。。。

名無しさん
まあ、道路では歩行者は右側通行の方が自分の身を守る手段としてもよいかと。
やはり左側を歩いていて後ろから突っ込まれてきたら避けようがないしね・・・。

名無しさん
鉄道で左側歩行を推奨する所が多いから、公道でも左だと思う人も多く、左側から避けない人が多い。
公道では人は右側通行と認識してほしい。

J('ー`)し
一方大阪では・・・

スポンサードリンク


タルソ・マルケス
歩行者の右側通行が規定されているのは、路側帯が十分に無い道路のみです。路側帯が広い(歩道などが広い)道路では特に指定はありません。
広い路側帯の中でも、右側通行に固執している歩行者が多数いますが、その場合対面通行が成り立ちません。
路側帯が十分にある道路の場合、下のようになるのがベストだと思います。(自転車が歩道走行を許されている場所はまた別ですよ)
人↑人↓車↑車↓人↑人↓

名無しさん
道路は他交通車両との兼ね合いから右側を、通路は指定がないのであれば左側を歩くように家庭内で教育してます。

教授
それよりエスカレーターで速足で歩くのを規制しようよ。歩ける人達は階段利用。下りなんか危険ですよ。

名無しさん
アホ、そんな事は決まって居ない、
皆さん適当に、ぶつからない様に歩いているだけ。

名無しさん
駅の作りによって、色々違うだろ
ちゃんと表示もしてあるし
なのに、バカの一つ覚えみたいに、右側通行表示あっても、左側歩くバカがいる
特に女に多い

名無しさん
東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅の南側(秋葉原寄り)の出入口は右側通行。
同一路線の駅でも、統一されずまちまち。

名無しさん
今では歩きスマホというクズ共のせいで、
そんなルール無視されてるがな。




スポンサードリンク

カテゴリ

タグ

苦行を努力とよぶ日本の風潮

スポンサードリンク


「努力は報われる」「努力は裏切らない」などと言うが、明石家さんまは自身の出演するラジオ番組で「“努力をすれば報われるかも”ぐらいの考えにした方がいい」と述べ、ネット上で共感する人が多数出た。

その一方「でも努力なしでは絶対に報われないよ」という反論も書き込まれた。

さんまは「努力」という言葉を辞書からなくせ、という提案もしたが、最近クリエーター向けSNSのnoteで「フリーランスは他のフリーランスを羨ましがってはいけない、という心構えと稼ぐための基本姿勢について」という文章を掲載したネットニュース編集者の中川淳一郎氏もさんまの意見に「かなり同意できる」と語る。

さんまほどの「天才」「大金持ち」の語る理論よりも身近な視点から同氏が「努力」について見解を述べる。

今回、noteでこんな文章を書いた理由は、フリーランスの人間同士ってマウンティングし合うからなんですよね。

それは見苦しいから止めよう、といった意図でこの文章を書きました。マウンティングの内容はたいしたことがなくて「オレの方が年収が多い」「オレの方が売れている」「オレの方が良い客を味方にしている」「オレの方が最先端の仕事をしている」といった程度です。

こうしたマウンティングが発生するほか、同業者ならではの「やっかみ」も存在します。その時のキーワードが「努力」なのです。

19.jpg


時々、フリーランスの中ではドーンとでかい仕事を受注したり、書いた書籍がベストセラーになったりすることがあります。

あるいは若くして編集長に抜擢されたりすることもあります。

ここで「おめでとう」とだけ言えばいいのに、中には「今だけだ」「彼はラッキーだった」「彼は大物に取り入るのが上手なだけだ」といった発言がフリーランス同士の会合などで出ることもあります。

この時、本人が口にするはあまりないかもしれませんが、心の中では「オレの方がヤツよりも努力しているのになぜだ……」と思っている人もいることでしょう。

実際はその“うまいことやった人”の方がたくさんの努力を裏でしていたかもしれないのに、ついつい自分の方が圧倒的に努力をしているのになぜこんなに差がついた……と愕然としてしまうのです。

そして、以下のような愚痴が出てしまう。

「結局おべっか使えるヤツがうまいことやれるんだよな」
「結局男が優遇されるのよね……」
「結局美人がトクするだけじゃねぇかよ。実権握ってるオヤジが鼻の下伸ばした結果、彼女が指名されたんだろ」
スポンサードリンク


微妙な意味になってしまった「努力」



こうしてやっかみの対象になった人は、いつしか「努力も何もしていないのに成り上がったヤツ」として凋落するのを今か今かと待たれる存在になってしまうのです。

しかし、実際問題として「無駄な努力」ってヤツもあるわけで、だったら「極力努力せずに最大限の成果を得る」という考え方だってアリなのではないでしょうか。

さんまさんの「辞書からなくせ」を極論と捉える向きもあるとは思いますが、日本では「努力」が妙な意味になってしまっている面もあります。

「苦労」「苦行」と同義になっているのです。

仮に「彼女は美人だから仕事がもらえた」などとやっかまれたとしましょう。

そこにあるのは「生まれつきの美人=苦労知らず」ということになる。

その一方で、社長の一代記などで「努力の美談」とされるのはこんなストーリーです(もちろんフィクション)。

貧乏な家の八男として生まれた山田太郎氏(もちろん仮名)は、食べるものにも苦労する幼少時代を送り、中学を卒業したらすぐに集団就職で東京へ。

最初に勤めた板金店では、職人からのいじめにも遭うが、持ち前の根性で「技術を習得するまではやめないぞ」と決意し、歯を食いしばりながら働き続けた。

5年間で工場No.1の技術を持つようになり、山田氏は20歳で独立。自動車の修理工場を立ち上げた。

しかしながら23歳の時に隣の家が火事になり、工場ももらい火で全焼。そんな状況になりつつも山田氏は諦めることはなく、今度は自動車のセールスマンになる。

技術のことも分かるセールスマンとして関東でNo.1の売り上げを誇った山田氏は、自ら自動車の販売会社を立ち上げる。

開業当初は人材不足から自らが手と体を動かし続け、平均労働時間は1日20時間。

しかし、その努力を3年間続けたところ、山田氏の会社は関東でNo.1の販売会社にのし上がり、その3年後の上場に繋がるのである。

山田氏は「私のように才能のない者は努力してナンボです。努力は裏切りません。努力すれば報われるのです」と語り、記者に対して「あなたも努力して立派なモノカキになってください」と暖かい言葉をくれたのだった──。

確かに山田太郎氏の根性はすごいとは思うのですが、これを「努力したから成功した」という美談めいたものに敢えてしなくてもいいのでは? 

「民主党政権時代に株を仕込んでいたら、アベノミクス景気でドーンと上がっちゃって、3000万円分の株が8000万円になったんっす! もうオレ、働くのやめましたわぃ。デイトレーダーになります!」みたいな話は美談にはなり得ない。

ここに「努力は報われる」という言葉の胡散臭さを感じるのでした。

「いい思いをするには苦労と苦行がセットにならなくてはいけないのか?」

なんてことを言いたくなるではありませんか。

引用URL=ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171021-00000003-moneypost-bus_all&p=3
スポンサードリンク


コメント





名無しさん
努力は必ずしも報われないが、成功した者は必ず努力している。…と誰かが言ってました。名言と思いました

名無しさん
無駄な努力した後悔もあれば、努力しなかった後悔もある。だから努力は報われるかも知れないと言うのは正しいと言えば正しいと思う。
あとは運も実力の内に尽きる。

それはそれ
報われるかどうかはわからんが、
努力できるというのは、すごい能力。

たとえ報われなくても、
努力できない人もいるなかで、
そこは自信をもっていいとこだと思う。

名無しさん
個人的には、「努力は必ず報われる。が、努力した分野で報われるとは限らない。」
だと思う。
広い視野を持って柔軟に切り換えられるならば、努力して身についた力、努力できる力はどんどん自分を高めてくれると。
ただ、報われ方を収入に限定したら当てはまらないね。

名無しさん
努力は必ずってなんとかなった人が言うよね。
報われなかったらそれは間違った努力っていうのも違う気がする
努力してもダメな時もあるしそこまで努力してなくてもうまく行く奴はいる
だからみんなモヤモヤしながらがんばってるんでしょ

owarigahajimare
努力が必要かどうかなんて、議論する必要も無い。結果を求めて戦略を考える、当たり前のことで、考えることは努力とイコールじゃない。それに、努力なんて自分に必要と思うからするわけで、人から努力しろと言われてやるもんじゃない。結局、努力なんて言葉は、人それぞれに解釈していけばいいもんだと思う。その意味では辞書に「努力」はいらんのかもしれない。

名無しさん
んー
努力が報われるか報われないかは、その人の取り方じゃないの?
ただ、努力を綺麗事やいい話にはしてもらいたくない
ちなみに
無駄な努力なんてないと思う
すべてが血となり肉となり

名無しさん
実力や運が備わっているのはほんの一握りの人。
ほとんどの人が自分でできる努力をして平均や少し上の結果が掴めると思う。
だから努力や行動を起こさない人はそこまでの人。
だと思っています。

ピヨピヨ
して良い努力と、しなくても良い努力があって、意味のない努力をしてもムダだと捉える人もいる。だけど、長い目でみれば後々になって『あの時ムダだと思っていたことがここで活きた』と思える事が実際に沢山ある。やらなければやらなかったで経験を積んでないばかりに悔やむ事はある。だけど、これも何か意味があると思って手掛ければ、先々活きることもある。
なので努力=経験は『金』だと思います。経験を積まない訳ではないが、中には見下げる人間も。そういう方は人として何か足りないのだと…。苦労を買ってでも経験を積んだ人ほど、心が豊かであると思います。

名無しさん
努力が報われるとは限らないが、努力なしには成功しない、で良いのでは?
だからこその努力だもん。

スポンサードリンク


名無しさん
さんまさんの話を例にして話してるけどさんまさんは昔からあらゆるバラエティーのチェックは欠かさないし若手の情報なんかもかなり細かく頭に入れてるし常にいろんな人をライバル視して自分のキャラがブレてないか被らないかとか常に考えてる。それって本人は努力と思ってないと思うけど一般的に考えればかなりの努力やと思う。その人が言う努力しても報われないって言葉をそこらへんの奴らが言ってるものと比べたらダメなんじゃない?関西の大物司会者やったやしきたかじんなんかも好き勝手喋って生きてるってイメージやったけど家には何台もテレビがあって常にバラエティーの勉強してたって言うし。努力せずにラッキーパンチが当たる事も現実にはあるけどやはり一線でやってる人って想像以上に努力してると思うけどね。

名無しさん
努力は報われるときと報われない時がある
それもまた運なのかね

名無しさん
イチローや落合でも努力はしていた
ただ、その努力は好きだからこそ
出来る努力であり
本人は努力とは思っていない

名無しさん
その人の解釈次第じゃないかな?
「美人は得~」も他人には努力してないように見えても、実際には美人でいるためには色々な努力が必要なように
何を努力と捉えるかも人それぞれだし。
望んだとおりの結果じゃなければ、報われなかったと捉える人もいれば
目標を達成出来なくても、別の形で役に立てば、報われたと捉える人もいるように
「努力は報われる」の解釈も人それぞれだしね。

ゼネラリスト
『努力が報われず、正義が負ける事もある。それでも、努力するのが人間だ。』
数学者の秋山仁先生が言っていました。正にその通りなんだと思いました。結局、努力という行動無くして、何も始まらないんだと思います。

ʕ•̫͡•ʔ♬✧
私もこの言葉には以前から違和感を感じていました。子供が野球をしていますが、やはり持って生まれた身体能力もありますので、本人が努力しても、もっと上手い子は山ほどいます。
なので子供には、「努力は報われる。というけどこれからだって報われないことはたくさんある。でも、必ず力にはなっているから、努力することをあきらめないでね」と言っています。
努力が足りないから、報われないんだという人もいますが、決してそうではないと思います。

名無しさん
報われるかもしれない、その考え方がちょうどいいかもね。
でも報われてほしいよね。

名無しさん
紙面では苦労・苦行と関連づけていましたが、努力に関して言えば、方向性がすごく大事だと私は思っています。例えば、本人は一生懸命やってるつもりでも、周りからしたら、頑張って欲しい場所はそこじゃないみたいな時はよくあると思います。目的があるとしたら、そこに向かって直線的でないと、無駄な努力といったらあれですが、苦労する割には成果は望んだ結果にはなかなかならないでしょうね。

名無しさん
努力をしている人が努力していない人より報われるとは限らないが、努力している人は確かな能力がつくので、努力してない人よりもはるかに成功する機会に恵まれるのは確か

名無しさん
努力の方向性が間違ってると何やってもだめだと思う、ソースはオイラ
あと才能やセンスが努力の起爆剤になるから
あるないで極端な差が生まれるんだと思う

スポンサードリンク


名無しさん
要は努力の方向性やと思う。
極端な話、サッカー選手になりたい人が野球の素振りの練習をいくら重ねた所で結果が出ないのは明らかだし。

t
たしかに努力しても報われないときあるよね。でも努力しないと成功に近づけないと思う。
なんもしないでうまくいくやつは運もあるだろうけど長続きしないと思う

名無しさん
努力しないで報われないと後悔するより、
努力したけれど結果、報われなかったと感じる
方が次へのチャレンジの基礎になると思う。
努力の結果はすぐとは限らない事もあるから。

名無しさん
確かに長期間ガムシャラにやっても結果が出ない事もあるが、センスや運が良ければ短期間で結果を出せる人もいる。

名無しさん
努力の種類にもよると思う。
受験勉強は努力の結果がはっきり出るが、バットの素振りはどれほどやっても必ずヒットが打てるとは限らない。

名無しさん
逆です。昔世話になった上司が、できた人は、やった人、天才は、1パーセントの閃き、この1パーセントがやっかい。
実力は、運。成功をつかんだものは、みずからの努力を奢り高ぶるなら、運に泣かされる日が来る。

名無しさん
努力を過去形で捉えるから変な解釈になる。
努力し続けることが大事だと思うな。
頑張っている人にはチャンスが貰える。っていうか、努力していないとチャンスに気づかないまま通り過ぎてしまうんだと思う。

名無しさん
結局は持って生まれた能力でしょ?そもそもスタートラインが違うんだからそういう人に努力されたら追いつけんわな。
まあ、努力が認められるのは学生までだな。

名無しさん
才能×努力の両方が必要だと思う。才能が高ければ少しの努力で成功するけど、才能が無ければ、物凄い努力が必要だと思う。
努力が絶対報われるとは思わないが、努力しなければ、才能××努力(0)=0となり、成功しないのでは?やっぱり、努力は必要。
また、私の周りの成功した人は、努力を普通と考えていて努力と思っていない人が多いよ。私からみるとすっごい努力してると思うけどね。

名無しさん
さんまに激しく同感
苦行を耐えればその先に天国がある、って発想は全ての宗教に通ずるものじゃん
まさしくその発想は支配者に好都合でしかない
現在に置き換えると社長にとって好都合な社畜を飼い殺すための宗教でしかない

スポンサードリンク


mk8
運だけで上がれる者もいる。努力って自分を大きくする為の努力と、運を引き寄せる為の努力が必要って事ではないでしょうか?努力を重ねた分だけ喜びも大きくなる。どれだけ大きな運を引き寄せれるかは努力と運次第。チャンスが巡って来た時にそれを掴む力を持つために努力して力をつけないといけないと思います。ただ、いくら努力しても報われない人は、無駄な努力や努力の方向性がオカシイ人もいるのではないでしょうか?一度第三者に相談してみるとか、自分を見つめ直す事も必要ではないでしょうか。

名無しさん
努力ってしても結局はそれで結果が出せるかどうかだよね
いくら努力しても結果が出せないと次のステップへいけないしね
なんでもそうだけど、結果を出すのってほんと難しいんだよね、やっぱり努力しないと報われない笑

名無しさん
大前提として目的と努力の方向性があってないと無駄ですね。
努力は必ずしも報われるとは限らないけど、成功する可能性を上げるには不可欠ではあるでしょう。

名無しさん
高橋みなみが努力は必ず報われると言っていた。
彼女は今、報われているのかな?

名無しさん
確かに努力が報われるとは限らないが、ひょんなことから報われることもあるよ。あながち無駄とは言い切れない。

名無しさん
努力出来る事も才能の一つなのと
努力の定義がなかなか難しい。
例えば、自分はギターが好きで若い頃は日に10時間以上練習していたけど、楽しくて止められなかっただけで努力だとは思っていない。
また報われるの定義も人により違う。
他者評価が無いと自己実現出来ない人もいれば、
他者評価には全く興味が無く、自分が納得の出来る結果さえ出ればそれ以上は何もいらない人もいる。
後、残念ながら絶対評価で見た時、生まれついての素養や環境の違いが大きすぎると努力しない人が努力する人を軽く凌駕してしまう現実もある。
他者との比較を持ち出すならば努力は裏切るし、報われない事が多いと思う。
だから、自分自身がどうありたいのか?
それぞれが自分軸を持って取り組む事が大切だと思う。

papamama
努力は、必ずしも希望した結果に繋がっていないのだが、努力を出来たというのはひとつの成功体験である。努力して身につけた技術が結果役に立たなかったとしても、その努力は置き換える事ができる場合が多い。
長い人生の尺度で俯瞰した時、その努力は局面において自分を信じるプラスの材料になるのだ。

名無しさん
努力しなくても報われる人は沢山いると思うよ!
したけりゃすればいいし、したくなければしなきゃいい(笑)
問題は、最近結果の出ている人たちが、その理由を語りすぎてるのがウザいね。
仮に何かすればこうなるなんて事がわかってればみんなやるでしょ。
運も実力なんてアホが語ることですよ!

名無しさん
努力したからといって必ず報われるわけではないけど
無駄にはならないと思いますよ
先の未来に努力したことがいかせる場面は
長い人生必ずあります
いかせるかどうかはその人しだいですがね

名無しさん
同感です!
私も「努力」という言葉がなんなのかすごく考えさせられる時期がありました。
一般的に、努力≒苦労。
苦労してもなかなか結果が出ない人もいれば苦労せず結果が出る人もいる。
「努力」という言葉は、「性格」とか「モチベーション」という言葉に置き換えられるような気がしています。
山田太郎さんも、根性がある「性格」で、どんどん上に上がりたい、お金持ちになりたいとかいう「モチベーション」が強かった。だから結果を出すことができた、と考えることもできます。
そんな風に考えると、さんまさんが言ったように「努力」という曖昧な言葉は必要ないのかもしれませんね。
さんまさんも、お笑いや人と話すのが大好きだから、今のさんまさんがいる。
それは人一倍努力(苦労)したからというより、性格やモチベーションの話。
人の能力は、知識、経験、性格、モチベーションの4つで構成されていると思っています。

スポンサードリンク


Mac赤阪
努力×運 ですかな。どっちかが、ゼロなら結果もゼロですがなー。
努力もまた楽しいですがなー。
すきなよう

名無しさん
努力はチャンスを掴むためのチケットみたいなものですかね。
宝くじもお金を払わないと当たらないのと同じで、成功したいなら努力は必ず必要なことだと思います。

rightfrommine
本気でやったことはいずれ何らかの形で役に立つ日が来る。それを「努力は報われる」と言うかどうかは別として。

名無しさん
自分の場合、「努力は報われる場合がある」と解釈している。後悔しないようにベストを尽くすのが、自分の信条。しないで後悔するのが一番イヤだなあ。だから、好きな女性がいたら必ず告白した。
目的は達成しなくても過程でいろんなものを得たらいい。ちなみにダイエットはうまく行きすぎて身体をこわしてしまった。しかし、この経験こそが貴重だ。
いろんな新聞や雑誌に投稿し15年で45本掲載された。しかし掲載される確率は3分の1。努力よりも意欲だろう。意欲があれば考えなくても書けるようになる。ちなみに自分の場合、言葉は降りてはこない。曲がり角から現れる。
努力を難行苦行だと思ううちはダメだ。楽しむ工夫を見つけ出さないと、身が持たないし鬱になる。ダイエットなんか特にそうだろう。
努力をするのは大変シンドイ。しかし、好きでする努力は楽しいし、やる気がある努力は辛くない。意欲と、好きになる糸口を見つけ出すのが大事だ。

名無しさん
努力は宝くじで言えば買っているか否か。
買ってもほとんど当たりはしないが、買わなければもっと当たる可能性は無くなる。
当たりクジを拾う事もあるかもしれないが、まずまず有りえない。
努力が全てでは無い。
だからこそ運もまた実力なんだよ。
と、偉そうに言ってみた。

宝くじは当たらないかもしれないけど、買わなきゃ当たらないしね。
努力もしなきゃ報われないよね…

名無しさん
努力と無駄な苦行は別だし、努力は結果が絶対に伴うものだって勘違いさせるような教育になってないか?

tn60
努力はセンスには勝てません。努力して報われるのは努力した姿勢だけ。勝敗や結果が発生する物事についてはセンスがある方が勝つ。
無論、センスがあって更に努力する人は素晴らしいと思いますが。

名無しさん
何を努力というかで変わる。ちょっとしか頑張ってないのにそれを努力というなら、努力してもムクワレナイと。だけど、結果が出ないのは努力が足りないからと考えるなら努力は報われると言える。

名無しさん
報われるとわかっていたらみんな努力し続けてます。
報われないかも知れないけど努力し続けれるから
凄いのです。




スポンサードリンク

カテゴリ

タグ

[動画]ドライブレコーダーヒヤリハット集&日本のドラレコ普及率について。

ドライブレコーダーがとらえた瞬間(再生可能まで少しお待ちください)





東名高速での痛ましい追突事故でもドライブレコーダーが裏付けに
今年6月、東名高速道路の追い越し車線に止まっていたワゴン車に、後ろから来たトラックが追突し、ワゴン車を運転していた夫婦が死亡する事故が起きました。

当初は単純な追突事故とされていましたが、ワゴン車に同乗していた被害者夫婦の娘の証言により、状況が一変しました。

事故当時、ワゴン車の前にも1台の乗用車が止まっていましたが、この乗用車が執拗にワゴン車への嫌がらせを続け、ワゴン車の進路を妨害して追い越し車線に無理やり止めさせたことが、事故の原因ということになりました。

その結果、10月になって、この乗用車の運転手は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)等の疑いで逮捕されました。

今回の逮捕にあたり、警察は、事故当時に周辺を走行していた260台以上の車を調べ上げ、そのドライブレコーダーの記録を証拠として集めていったそうです。

この一連の報道を機に、メディアやネットで、今回の事故以外にも「こんな危険運転がある」という映像を多く目にするようになりました。

そのため、多くの人が、危険運転が思った以上に身近なことであると感じるようになったのではないでしょうか。

運転中にこわい思いをしたことがある人は多い



JAFが2016年に全国の64,677名の自動車ユーザーに対して実施した「交通マナーに関するアンケート」には、興味深い結果があります。

「無理な割り込みをする車が多い」という設問では、63.2%のユーザーが多いと思っています(「とても思う」17.6%、「やや思う」45.6%の合計)。

また、「普段の運転中に、後方から他のドライバーにあおられたことがありますか」という設問には、54.5%が「ある」と回答しています(「よくある」7.9%、「時々ある」46.6%の合計)。

これによると、2人に1人以上が、運転中に何かしらのこわい思いを経験していることがうかがえます。
23.png

ドライブレコーダーは拡大の余地がある市場



今回の件で、危険運転の映像だけでなく、それを映像として記録したドライブレコーダーにも、にわかに注目が集まっているように思われます。「何かあった時のために、ドライブレコーダーをつけておいた方がいいのではないか」と考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。

このドライブレコーダーというのは、国内でもまだ歴史の浅い電子機器です。

調査会社のGfKジャパンによるドライブレコーダーの国内アフターマーケットの調査によると、ドライブレコーダーの2016年の販売台数は79万台となり、年々増加しています。ただし、2016年の国内の自動車の販売台数が乗用車で414万台、トラック・バスを含めて497万台であることからすると、まだまだ普及率は低いものと推察されます。

普及率は、タクシーのような事業用車両では50%を超えたとされていますが、一般の乗用車では10%程度にとどまっているというのが現状のようです。

一方、ドライブレコーダーの平均価格の上昇が続いています。2013年の平均価格は10,000円超でしたが、2016年には18,000円まで上昇しています。

その背景には、ドライブレコーダーの高機能化が進んでいることがあると考えられます。先ほどのGfkジャパンの調査によれば、カメラ画素数別に見ると、300万画素以上のモデルが台数ベースで44%、夜間モード搭載モデルは同じ台数ベースで60%を占めるまでに拡大したそうです。鮮明な映像を残すことができる高機能の製品が求められている傾向にあるようです。

普及率がまだ低く数量ベースで拡大する余地が残り、しかも単価が上昇し続ける業界は今の時代では珍しいのではないでしょうか。

ドライブレコーダーで安全・安心を買う
ドライブレコーダーは何かあった時の記録を残すものですから、ドライブレコーダーをつけたからと言って事故が防げるものではないという意見もあります。

はたしてそうでしょうか。

ハンドルを握ると感情表現が過激になりやすいことを指す「ロード・レイジ」という言葉が使われるようになってきました。普段は温厚でも、運転中は人格が一変してしまったかのようになる人も確かにいます。

ドライブレコーダーの第一の役割は、事故の際に起きた状況を映像で記録することです。しかし、機種によっては、ドライバー自身の運転の様子も記録できるものもあります(タクシーにつけられている後部座席も撮るタイプに近いです)。そのため、ドライバー自身が感情をコントロールし、安全運転を意識するようになるという効果もあるようです。

交通安全のお守りをつけている人の方が、つけていない人よりも交通事故に遭う確率が低いというのと似ています。

また、交通トラブルが起きてしまった時、ドライブレコーダーで映像の記録をとっていることが伝われば、怒りあふれる相手に対する抑止力となることも期待できます。

さらには、ドライブレコーダーの映像が残されていると、万が一事故が起きた場合、保険金算出にかかる時間を短縮できるようになります。そうすれば、事故処理後の保険金が早くもらえるようになるかもしれません。

事故や交通トラブルに巻き込まれないように心がけていても、そのリスクを完全になくすことはできません。今後、「安全・安心を買う」形でドライブレコーダーの普及が加速していくことは十分に考えられます。

引用URL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00004306-toushin-bus_all&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00004306-toushin-bus_all&p=2


スポンサードリンク


コメント





名無しさん
やっぱりこういう事故やマナーの悪いのが多いと、ちょっと高くてもドラレコつけた方がいいのかなと思ってしまう。

名無しさん
こんだけ全国ニュースがやっているにも関わらずマナーを守らない人が多い。
もっともっとニュースになってドラレコがなくてもマナーが良くなればと思います

名無しさん
作業の関係や脱着することを前提にしてるから仕方ないかもしれないが
もうちょい本体から生えてるケーブルの類が目立たないといいのに。
目立ちにくい小さなドラレコ付けても生えてるケーブルが目立つの。
後、ドラレコの普及を考えるなら車検証シールの位置を
別の場所に移しやすくする施策も欲しいかな。
後付けではなくメーカーオプションで目立たないのがあれば
多分この辺全部解決するんだろうけど。値段以外は。

名無しさん
事故にあった時や巻き込まれた時に自分が無実だという証明が出来る。保険みたいな感じに利用してます。

十人十色
ドラレコあったらいいと思う
ただ、存在感があり過ぎる

名無しさん
ドラレコを横滑り防止装置の様に標準装備すべき
後方も撮れる様にすれば街中に防犯カメラを付ける以上の効果も期待できる
真っ当な堅気は困らない

名無しさん
煽り運転や車間距離が短い車に後ろに付かれるのが気になるので、後ろにもドラレコを搭載予定。
価格は手頃になってきたけど、まだサイズに難あり。

名無しさん
役に立たないことが一番なのですが…
お守り代わりにつけた方が良いよ

中間管理者
私は、数年前の事故でドラレコの重要性を、思い知らされました。
証拠映像は、過失割合にも影響します。

名無しさん
私もドライブレコーダーを付けた。富山県警高岡署の交通違反でっち上げ事件により複数の運転手に対して違反切符をきっていたと読売新聞の報道記事を読んで付けた。なんとも情けない話ですが。いつ犯罪や事故に巻き込まれるか分からない時代ですのでドライブレコーダーを付けた方がいいです。

スポンサードリンク


t
来月新車を納車予定だけど、車屋さんのキャッシュバックキャンペーンでナビ+ETC+ドラレコつけて貰えました。
知り合いで自分が止まっていて相手がぶつかったのにそっちも動いてたって言われまくって結局折れてしまった。という人がいたので
自分が100%悪いのに言い倒せばどうにかなるって思ってる奴いるよね

名無しさん
相手のドライバーが悪くても証拠がないと実証するのが難しかったりするからね
それにしても最近のドライブレコーダーの画質の鮮明度には驚いた

阿Q討伐隊
事故じゃなくても、ドライブの映像としても結構楽しめたりします。

名無しさん
ドラレコで完全に運転のリスクは減らないけど、東名の事故の立証の様に、危険な運転する人の嘘を暴き裁判にまで持ち込めたのは画期的と思うので、新車には標準装備にしたら。

名無しさん
うちの車にも付いてますが電波干渉は避けられない!
対策済みの機種でも地デジはドラレコ無いときより写りが悪くなります!
ちなみに車種は2016年式ヴェルファイアです。

名無しさん
全車標準装備でお願いします

名無しさん
最近の事故や事件など、ドラレコ必須かもしれない…。

名無しさん
前後カメラつけた上で録画中のステッカーも貼りましょう。

あらっ!フォーおじさん
前に2台、後ろに1台付けてます。

名無しさん
ネットで買ったドライブレコーダーも結構映りますが、国産のは値段が・・・。しかも本体ごと盗まれたら大変だし。

スポンサードリンク


名無しさん
身を守る監視カメラ!
未だにつけてない奴ダメ。
友達が車買ったから「付けないの?」って言ったら、「いつ事故るって言うの?事故なんて滅多にないし」だってさ。
馬鹿かと思った。
その滅多にない事故で自分が全部悪者にされてもいいの?
もし事故ったら誰が証明してくれるの?
理不尽なイチャモン付けられてもこっちに過失が無くても文句すら言えなくなる。
横から坂を下りてきた信号無視の自転車のガキに40キロ位で横からフェンダーにぶつかられて、そのまま吹っ飛んで死んだんだけど、その親が出しゃばってきたけどドラレコのお陰で10対0で俺の勝ち。
無かったらどうせ車が悪くなって逮捕されかねない。

名無しさん
みなさんドラレコつけてください!




日産、詰む! 全車両出荷停止へ!

広告素材.png

日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、9月に国から指摘を受けた後も国内の完成車工場全6工場のうち4工場で、検査に無資格者が関わっていた。

同社は19日までに全6工場で新車の出荷を停止。在庫車を含めた約3万4千台の再検査が必要になり、うち顧客に渡った約4千台は、すでに届け出た約116万台に加えてリコール(回収・無償修理)する。

日産が19日、発表した。西川(さいかわ)広人社長は会見し、「信用して買っていただいた皆さんの信頼を裏切ってしまった」と謝罪した。

出荷停止は再発防止策が整ってから解除する意向で、少なくとも2週間はかかる見通し。

4工場のうち追浜(神奈川県)、栃木(栃木県)、傘下の日産自動車九州(福岡県)の3工場では18日まで、ブレーキ性能などを最終確認する完成検査の一部を、規定の「検査ライン」の外側で実施していた。

引用URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000066-asahi-bus_all

関連動画 日産社長の謝罪とニュース映像




コメント





名無しさん
こんなつまらん不正でも代償は高くつく。

名無しさん
ダメだこりゃ

名無しさん
社長うんぬんより工場ん中の責任者課長係長班長社員期間従業員パート隠ぺいに関わってた部署ラインの人間処分しないと社内のフワフワした奴らの危機感煽られないじゃない?役職降格給与カット賞与全カット生活追い詰められたら甘い考え悟るんじゃない

名無しさん
なんだこりゃ。
三菱より、ひどい。

名無しさん
ゴーンはどこ?

名無しさん
ゴーンさんが出なくてはいけないところでは?

名無しさん
問題が発覚しても、登録してたし、CMも流してたから、会社全体が何とも思ってないのでしょう。信号が赤でも、誰も見てなきゃ行っちゃえ、と同じ。

おじさん
国交省が停止させなくちゃあね。

名無しさん
終わったな

名無しさん
根深い隠蔽工作がありそうだ
改善には時間がかかりそう

スポンサードリンク


名無しさん
リーマンショックの時にゴーンが期間工を全部クビにしたのが原因。
あれで景気が回復しても慣れてる期間工が集まらなくなり、今や日産の工場は外国人だらけ。
そんな中、セレナ、ノート、エクストレイル、リーフと新型がヒットしちゃったので工場が回らなくなって法令順守しなくなった。
会社の評価は成果主義なので、現場はコンプライアンスより出荷台数を優先せざるをえなくなったんだろう。これこそが一番の問題。
少子高齢化が進むなか、これは氷山の一角で日産だけの問題でもないと思うけどね。
結果的に原因作ったゴーンはとんずらしてて西川がババ引いた感じ。

名無しさん
今年の冬のボーナスはないね
販売会社の社員が可哀想。

09B
やっちゃったNISSAN

名無しさん
分かっててやったってのは命を乗せる乗り物を作るって事をナメているという事です。
徹底しなかった上層部にも問題はありますが、現場の管理者にもかなり問題があると思います。
また、資格を持っている人が居ないのに出荷は圧してるという事情もあるでしょう。
結局は上層部の実施したコストカットがこの結果を生んだという事ですね。
やっちゃえ日産のフレーズを大事にするなら上層部のコストカットを実施して現場で働く人に還元してやるべきです。

名無しさん
昨日、テレビでコマーシャル、見ましたが。
自粛するか、その枠で、お詫びのコマーシャルやらないのかな?

名無しさん
悪質だ
言い訳出来ない

名無しさん
検査は機械が測定して検査員は判子を押すだけなんだそうだけど、でもなぁ。

かかし
操業停止が妥当だね。

名無しさん
ねっ、まだあったでしょう。まだまだあるよ。
やっちゃった日産。

名無しさん
オレは何も悪くない。自分には関係ない。明日からはいつも通りだ。
そう思ってた役員社員がとてつもなく多くいたということなんだろうね。凄い社風だわ。

スポンサードリンク

名無しさん
泣くのは下請けと現場。

ひろ
凄い給料もらってる人
出てこないね〜
まだ、最後の砦は出ないか

名無しさん
ゴーンは関係ないって顔してんのかな?
日産傾くんじゃ?自業自得だけど。
頑張ってた人がかわいそう。

名無しさん
完成検査業務、車両出荷、車両登録の停止を決めた……。判断が遅い!それだけ傷口が広がってしまうのに…。

ソノシートと78回転
国の指摘後も、不正を止めなかって、日産自動車自身の指揮命令系統は、機能していないのだろうか。この失敗の代償は大きい。

名無しさん
私達、車部品の下請けの工場は品質管理守って頑張って製造して自信をもって出荷してるのに大元が最終検査を怠るって何なんだ!下請けの頑張った部品が集結して出来上がってるのに頼むよ!!これから下請けはどーしたらいいの?

名無しさん
高い代償だが当然の処置だな
日産ばっかり乗ってたが他のメーカーに代えるわ
信用出来ん

ラスカルスパッツ
終わったな。納車待ちは延期?かキャンセル?

名無しさん
何故?
指摘されたいるのに、同じことを続けるのは?
確信犯であり、市場からの判断は当然厳しいものにならざるを得ないのに?
トップは指示をしなかったのか?
トップの指示を無視したのか?
まぁ、ずっとやってたのだから、そのうちちゃんとすればいいんじゃない?とか思っていたのか?

あー言えばこー言う
三菱自動車の二の舞になってしまうのか?
同じ事の繰り返し
企業体質。
他の企業は大丈夫か?

スポンサードリンク


名無しさん
ゴーンさんの莫大な給料を払う為に
節約に節約を重ねないといけなかったのかな
ゴーンさん一言ないですか

どこの会社も人件費削減で社員を減らしたり現場を派遣社員だけにしてるツケがこんなとこに出てる、
かなり以前だか飛行機のボーイングがベテラン社員を人件費がかかるからと言ってクビにしたらその後に作った飛行機のエンジンが止まったり色んな故障が多発した事があった
人を大切にしない会社の製品は手抜きが多くてこんな物だ。
こんな会社が三菱自動車を改革出来るのか?

名無しさん
またやっちゃったんやな。

ムッタ
失敗しましたな。
確かに完成車には恐らく品質上の問題はないのだろう。検査を資格を持たざる社員が行ったという事で日産内部では今回の問題を甘く軽く捉えていた。結果、最悪な方向に向かってしまった。
国とユーザーを裏切った日産が三菱を傘下においているという悪い冗談みたいな現実に唖然となる。

docono
信用無くしたね。日産は昔の方が魅力的だったなぁ。

名無しさん
国から指摘されたあともやっていたとなると、会社組織が機能不全状態としかいいようがない。もしかしたら会社つぶす気でやったのかな?雪印がそうだったように、大企業といえども簡単に潰れてしまうよ。

名無しさん
発覚後に、まだやって良いんですか?とならないところが不思議。

beroche
これはもう株価が暴落かもしれんね。

名無しさん
日産自動車って工場だけ除いてプレミアムフライデーを満喫しているんだよね。
プレフラが導入される2月にラジオがインタビューしていて広報の方が答えていたけど、プレフラを満喫することで社員のモチベーションが上がることを期待しての導入ですとか言っていたけど、この話を聞いたとき工場の人たちかわいそうと思った。実際に車を作ってるのは工場で働く人たちだからね。

名無しさん
昔の日産車にはロマンがあった。
RやZ、スポーツタイプ以外のセダンタイプでもローレルやサニー、どれも個性のあるボディに無骨ながら魅力あるエンジン、どれをとっても個性豊かなメーカーだった。
ゴーンの合理主義によって傾きかけた会社を立て直す事の代償として、その車両の魅力を捨て沿った。
物作りって何だろう。
もう一度、日産の物作りの原点に立ち返って貰いたい。
いち日産ファンの切実な願いである。

スポンサードリンク


名無しさん
アホなんかなこの会社。
誰一人として事の重大さがわかってないのか?

名無しさん
カルロスゴーンは?どこだ?

名無しさん
なんなんだ、この会社。もはや会社と言えるレベルでもない

ちゃちゃ
もう、会社ぐるみだしかなり悪質!
命を預かる乗り物を作るメーカーとしてはあってはならない事。
潰れれば良いんじゃないの?
別に自動車メーカー一つ無くなっても誰も困らないよ
しかし、高給取りの外人社長は記者会見には何故出ないの?

名無しさん
さっきディーラーの担当の営業の人に電話してみたら
「え?何の事ですか?」ってビックリしてたよ。
「こないだも、三菱の軽の件も記者会見が先で、お客さんからお問い合わせがあって初めて知る感じで僕ら置いてきぼりなんです」
って愚痴ってたよ。
これじゃあ末端のディーラーの人達もたまったもんじゃないな。
可哀想に思ってしまった。

名無しさん
不正をする事で人件費削減をしていたのかもしれないが、随分と高い代償を払う事になったと思う。

名無しさん
これ、大丈夫なのかな?ヤバくない?
って思う人は社内に1人もいなかったのか?
ほんの少しの正義感で会社は変われたかもしれないよ。

jamdt@jn
天狗になりすぎたな。
リーフのバッテリー問題といいユーザーを舐めた対応していたからいつかこういう日が来ると思っていたが思いのほか早かったな。

名無しさん
私も自動車業界で働く一人として今回の件は衝撃でした。
不正に全く関わらず(知らず)に真面目に働いてる従業員の皆さんとそのご家族、納車を楽しみにされてるお客様、関連企業の方々など、、どれ程多くの方に迷惑を掛ければ気がすむのか。
工場でも販売店でも検査員の「印鑑の重み」は散々言われてきたはずなのに。
関係者は厳しい処分が必要かと思います。
日産のせいで日本の自動車業界がどこもいい加減と思われてまったら悲しいです。

ゲームセンター水野親の七光り
何故キャンセルさせてくれないの?




スポンサードリンク

カテゴリ

(就活女子に)「頭良すぎていらないんだよね」こんなことをいう面接官がいるらしい。

スポンサードリンク


JR大阪駅近くの外資系ホテルのラウンジに向かうと、約束の時間より早く到着していたその女性は、こちらに気づき立ち上がって軽く会釈した。

関西在住の国立大学の大学院修士2年、島本渚さん(23、仮名)。大学院では社会学系を専攻しているという。

すらりと背が高く、ゆるやかに巻いた黒髪に上品な顔立ちで、23歳という年齢よりも落ち着いた雰囲気だ。

彼女と会うきっかけは、編集部に届いた一通のメールだった。

「私が就活で感じた違和感について少し納得することができました」

女性の就活についてのBusiness Insider Japanの記事への感想とともに就活体験が綴られていた。その体験はもとより、丁寧かつ論旨の通った文面に表れる切実さが気になり、会えないかと連絡をとったのだ。

「研究職や非営利団体での活動も考えましたが、一度、民間企業で働いてみようと思いました」

修士1年目にあたる2016年秋、島本さんは就職活動を始めた。「グローバルなものづくり企業」を軸に志望企業を選んだ。

有名国立大学の院生、学部時代の留学経験、落ち着いて論理的に話す様子、しかも大卒の就職内定率は97%超(2017年度卒)という売り手市場。

島本さんの就活は問題なさそうに思える。しかし、今月の内定式まで約1年にわたる就活体験は、第一印象からの想像とは違ったようだ。

「性差別するつもりはないんだけど」
「大学院ねえ。そんなに勉強してどうするの」

手元の資料を眺め、そう話す男性採用担当者(メーカー)の言葉に一瞬、面食らった。複数企業が参加する、スカウト式の就活イベントの面接でのことだ。

大学院への進学をしたいと親に話した時も「やりたいことがあるならやればいい」と、背中を押してもらった。大学院の同級生や周囲の友達も、勉強熱心だ。就活スタートでのっけから、学歴について否定的なニュアンスで語られるのは意外だった。

その違和感は、その後もつきまとうことになる。

就活初期は、面接や試験に慣れる意味で専門商社、素材メーカー、ベンチャー企業を、企業側から大学への直接採用ルートからは本命の大手ゼネコンや国内自動車メーカーを受けた。

転勤も海外赴任も望むところだったので、総合職でエントリーした。選んだ業界のせいもあるのか、周囲は男子学生ばかりだった。

男性ばかりの職場で働くことも織り込み済み。だから、女性がほとんどいない採用の現場にも違和感はなかった。

ただ、就活初期に受けた専門商社の1日インターンでのこと。順番に学生側が自己紹介をする場面で、自分の番になると面接官は「ふーん」と言ったきり、話が弾まない。

「声が大きく元気な、大学在籍の男子学生が話すときはニコニコと歓迎されているのがあからさまで。自分は興味をもってもらえていないな、とすぐに分かりました」

自分の考えをきちんと話したつもりでも、「性差別する気はないんだけど、あなた、考え方が男性っぽいよね」「なんで長く働きたいの?」(ベンチャー)と、想像していたような質問とは、およそ程遠い反応が返ってくる。

世代の近い社員に学生が話を聞くグループ面接(専門商社)では、20代の若手社員に「ライフイベントを経ても働き続けていきたい」と話すと、「ライフイベントって?」と聞き返された。「出産や子育てです」と答えたが、男子学生の中で確実に浮いている空気を味わった。

ゼネコンは差別的とこそ思わなかったが、面接は事実上「男社会だけれど大丈夫か」の確認作業なんだと感じた。

素材メーカーの面接で「はっきり言って、頭良すぎていらないんだよね」と言われたときには、「受かるワケがない」とさすがにショックだった。

6月に入り、内定が解禁されても、違和感を飲み込みつつ就活を続けた。
大手ゼネコンや自動車メーカーで、最終面接やその一歩前まで進んでいたので「どこか一つくらいは」と期待していた。

ところが軒並み内定には至らず、最後の1社から連絡が来るはずの日から1週間が立つと、さすがに焦りを感じた。

「自分はもしかして負け組なのかもしれない」

「あなたの学歴ではもったいないよ」
「国立大学院の文系女子なんて、生意気に感じるんじゃないの?」

大手メーカーで働いてきた母親にはそう言われた。

「わらをもすがる思い」で、第二新卒の求人を扱うベンチャー系のエージェントを訪ねた。
18.jpg

「グローバルとものづくりで探している」と話すと、担当者が出してきた企業は、回転寿司チェーンと中古車販売。

「その企業を否定するわけではないのですが……。わたしは何のために大学院に行ったんだろう……と、さすがにショックでした」

実は1件、2月には最終面接まで行き、意思確認を待ってくれている企業があった。

「本命受験の前の練習のつもり」で受けていた、ある大手学習塾だ。今更ながら連絡をとると、当初言われたように内定が出た。

ところがその電話での担当者の言葉は意外なものだった。

「こんなことをいうのは何ですが、あなたの学歴ではもったいないよ」

他にも数十人の同期がいるが、「名前を知らないような大学の子だったりする。ご両親や世間の目もあるけれど、いいの?」

女子は有利か不利か



島本さんのように、就活で女性が「不利」と感じることは、いまだに珍しくないのだろうか。

就活支援のディスコ「女子学生の就職活動に関するアンケート調査 」(2017 年4月発行)によると「女性で損した(理不尽だ)」と思った経験があると回答した人は35.1%。「女性でよかった」と思った経験のある人の割合37.1%と拮抗している。

不利に感じた経験があると答えた人の言葉を見てみよう。

・面接時、結婚すれば辞めるだろうと言われたこと。
・面接で営業職に興味がある話をしたら、女子には営業まかせられないみたいなことを遠回しに言われた。
・総合職とエリア職を併願できる会社からは「女性ならエリア職で入って欲しい」と勧められたこと。
・女性の大学院生は採らない (採った実績はなく、採る気もない)という会社に一度出合いました。男子大学院生はかなり人数を採っているにもかかわらず、なぜ女性は採らないのかと理不尽に思いました。
・産休育休の実績がない会社があり、ライフイベントを挟んで働き続ける方法はないのかと質問したら、産後は契約社員と言われた。
(ディスコ「女子学生の就職活動に関するアンケート調査」より抜粋)

男女雇用機会均等法施行から30年余り、女性活躍推進法の施行から1年。けれどこれも、日本の就活リアルだ。

10月1日に、多くの企業は来年度入社の内定者を対象に内定式を行う。島本さんも、東京都内の本社で行われた内定式を終えたところだ。

途方に暮れた6月を経てその後、通年採用をしているメーカーの短期選考に応募し、内定が出た。当初目指した重厚長大産業ではないとはいえ、ものづくりをしている企業であること、グローバル展開があることから、心を決めたという。

「最初からここを受けて内定をもらうより、多くのことを体験して、勉強になったと今は思えます。自分が社会に出るとどう見られるのかも少し、わかりました」

島本さんは、この1年をそう振り返った。

「これから頑張ります」

笑顔でそう話した彼女の姿は、改札口付近の雑踏に紛れ、やがて見えなくなった。

引用URL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010000-binsider-bus_all&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010000-binsider-bus_all&p=2

コメント




nito
そこそこの国立大学部卒で、今現在三人の子どもの子育てしている経験から。
出産子育てって、甘くないよ。
実際に出産子育てを経験してない若い女の子が「出産しても産前と同様にバリバリ働きたい~」
なんて軽く言うけど、
それが本当にできるかどうかは周囲の環境やサポートによる部分が大きい。
本人がどんなにそれを熱望してようが、能力が高かろうが関係なく、
保育所に入れなければ、自分の他に子育ての戦力になる人がいなければ、
仕事を辞めざるをえなかったり、時短勤務せざるをえなかったりする。
ジジババの協力の有無、夫の協力の有無、保育所に入れるかどうか、住んでいる地域の子育てサービスの充実度。
出産を予定している女性の場合、本人の意志と関係なく、あっけなく戦力外になりうること、人事はわかってるんじゃないかな。
男性だって家事子育てする世の中になってきたとはいえ、主はどうしても母親になるからね。

名無しさん
文系の院だったら、行かない方がいいときがある。博士までとるつもりなら、仕方ないけど。学歴より経験年数の方がむしろ、今の日本では重要。

名無しさん
夫、大手企業勤めだけど、周りもガッツリ体育会系が多い。要は忙しすぎて体がきついので、最初から強そうな持ち堪えそうな人がいいのだと思う。

あいうえお
院って文系の院かよ…
理系の院卒とは訳が違うんだよなあ…

名無しさん
頭が良すぎてもったいない、は傷つけないための単なる断り文句では?最近は圧迫面接がどうのとかいわれるから採用側も気を遣ってるし。
この学生は頭でっかちで柔軟性がなさそう。権利ばかり主張して、面倒な社員になりそうな印象を受けました。
育休産休後も働きたいなら制度の充実してる企業を選ぶべきだし、働きたい企業が制度が充実してないなら自分が先頭に立ってやるくらいの気概がないと無理だよ。なんでも企業が自分のために準備してくれるだなんて思ってたなら甘すぎ。企業を動かすのはなかなか難しいから就職の時点である程度ギャップないところ選ばないと。

徳さん
人によるけど、文系で院まで行って、自分の専門分野以外の就職を探す人って院で何がしたかったのか?って思う…
同期に院卒いたけど、学部卒を下に見てる人とかいて同期なのにな~って思った記憶が…
※人によるんでしょうけど

名無しさん
数年前に卒業した頃、言われていたことですが。。。老婆心ながら
院卒は、男女問わず、事務系四大卒枠狙ったら、就職難しいですよ。
たぶん四大卒のリア充の方が要領よくて仕事できるから笑
文系の院卒って、シンクタンクや金融メーカーの商社だったら調査系の部門とか、そういうところしか行くとこないですよ。

名無しさん
バリバリ働きます。という人ほど結婚や子供ができるとアッサリ会社辞めていった。
どんなに回りが環境を整えてもダメな時が多く感じる。
会社もどこまで未知の新入社員に寄り添えば良いの?て思うのも分かる。
人事採用ってギャンブルと同じ。
ハズレ(会社が求める人が来ないもしくは採用してもすぐに辞める)の方が多いのでは?と思う。

名無しさん
この人は勉強は出来ると思うけど
頭が良いとは思わない
本当に頭が良いなら、自分の将来像を描いた上でそのためには自分に何が必要かを考えて行動する
文系大学院卒が企業にどう見られているかってことは大学生の年齢なら少し調べればわかる
目の前にある課題を解決することは得意なのだろうけど
そもそもその課題を解くことが目的にかなっているかを考えているとは思えませんでした
客のニーズを考えないで新機能を付けまくった家電製品を連想しました
まあ私はそもそもちゃんと動くか怪しいレベルの学生でしたけどね

名無しさん
4年の学部卒と院卒では、初任給も違う。
そこでまずハードルが上がる。

スポンサードリンク


caos
理不尽なのは分かりますが、面接官の立場になって考えられてますか?
熱意や優秀さのアピールは大事ですが、まずその会社が今求めてる人物像を演じることの方が重要ですよ。
会社には空いてるポストがあり、そこに割り振る事を考えて採用してるので、それに該当しなければどんなに優秀で熱意があっても落ちます。
したがって優秀すぎて落ちたという考えは間違ってます。
ニーズに該当しないと面接官に思われたんです。

akjust
文系の院卒は、男性であれ、女性であれ、同じように何で民間希望するの?と言われるよ。
記事の論点がずれてるよ。
男性女性ではなく、文系の院卒は就職が難しいと言う話だやね

s
狙う業界がそもそもという問題。ゼネコン、自動車、素材、専門商社なんて完全男性優位の業界を受けているからこういう結果になる。文系院生が有利になるのは、コンサル、外銀、シンクタンク、キャリア公務員あたりでは?あとライフイベント云々とか質問するくらいなら、女性を平等に扱う業界にいけばいいのに。正直このケースは情報収集不足感が否めないですね。

名無しさん
文系院卒であれば、なぜ一般企業に?という疑問は学生が男でも女でも面接官は抱くし、通常は二年分の高い給料を払うのだからその分ハードルも上がるのは当然。
男女の問題に単純すり替えすれば簡単だけど、この学生もこれを書いた記者(果たして記者と言えるのかは疑問)も少し浅はかなのでは?

名無しさん
文系の院は男女関係なく就職ないと思う…
理系は今は院行かなきゃ希望の職に就けないけど
うちの職場(理系)、私が就職した頃は学部卒でも入れてたのに、今は院卒しかとらなくなってる…

名無しさん
男性であっても文系の院卒は就職には不利だと思うし、院卒という学歴が就職に有利に働かないことがままあるというのは前から言われていることだと思う。
以前居た会社では、中間管理職の男性がハッキリと
「女には仕事を期待しないし、評価もしない」
と言っていた。
やる気がある人までその一言でやる気を失って惰性で仕事をするようになったり、転職したりしていた。
最初から色眼鏡で見られていると思えば、やる気も無くなるわ。

キンニク満太郎
国立大学院の文系で物作りのメーカーの面接うけても畑違いでしょ
理系だったらまだしも企業の求めるニーズにマッチしていない事を分からないとだめじゃないかな
面接の場ではっきり「残念ですがあなたはうちが求めている人材では無いですので機体に答えられませんので他を受けられる事をお勧めします」と言ってくれた会社はいい方だと思う。

名無しさん
当社では産休、育児休暇も整備しているが、育児休暇から職場に復帰するには結構ハードルが高い。まず職場復帰には子供を預ける保育園の確保が必要だが、これが結構大変。そうそう簡単に見つからない。運よく見つかって職場復帰しても、子供を毎朝預け、毎夕引き取りに行かなければならない。特に夕方の引き取りの制約が大きく、残業どころかフルタイムの就業さえ難しい。当社で職場復帰した女性職員は全員短時間労働になっている。でも保育園はまだ夜そこそこ遅くまで預かってくれるからいい(夜間は追加料金だが)。子供が小学校にあがるとそんなに遅くまで預かってくれないので、むしろ小学校にあがった後の方が悩みが大きい。かといって旦那が子供の迎えに行ってくれるなんてことは難しいだろう。産後の職場復帰は会社だけでなく社会で支えないとそう簡単ではない。

名無しさん
文系の院は就職先が見つからなかったやつらの巣窟

名無しさん
文系、特に文学部は博士号を持たない教授が多かった。
つまり、文系の大学院ってそういう位置づけなんですよね。
文系は一部の士資格以外は企業は必要としないことが多い。
この辺理解しないと就職は難しいと思います。

スポンサードリンク


yone3
何か鼻につくものがあるのかな。
院出の女性全てが、就活に失敗する訳ではない。
一緒に働きたいかどうかと思われる事も重要だと思う。

名無しさん
この学生は自分のことしかみえてないけど、面接官は毎年毎年、何十人何百人と就活生と会ってきて、その経験から判断しているのだろう。「バリバリやります!」と言ってたのに、あっさり辞められた経験が多いはず。似たような学生とのとの苦い思い出から採用しづらいだろう。
また、使い勝手からも。理系なら十分戦力として使えるからほしい。営業なら体力ある体育会系がほしい。接客業なら勉強できなくても愛嬌あるほうがほしい。この学生はどれにも当てはまらない。

okojo
会社に勤めて思うのは,はっきり言って営業とかフロントに近いエンジニアとかは4卒より高専卒の方がしっかりしているし働く。院なんて全然要らない。野党側からみたら,文系の院卒は理系のオーバードクターと変わらないよ。男女関係ない。

名無しさん
お勉強ができるのと仕事の突破力は関係ないからなー
面接できれいな回答なんて期待してなくて、将来戦力になりそうかどうかだよ

名無しさん
書いてる事は分かるけど、学生側の話だけ聴いても偏った内容にならないかな。
実際に受けた企業の話も聞かないと。

名無しさん
大学院までいったんやったら、その延長線上の業務やないと企業からしたら一貫性がないと見られるかもしれへんなぁ。優秀なやつやったら他にもいるし、差別化しないと難しいんちゃうか?ライフイベントって言葉の選択も配慮を感じへんで。
結局、採用したい!って思われてへんだけよ。
採用したいて思ったら男も女も年も関係ないからなぁ。

名無しさん
院卒になるとキャリア組になるので給料も高い。産休育休を数回取られて、男性と同じように出世させないといけない社会ルールは実は受け入れられにくい。

名無しさん
院生って、できる人なら教授が就職世話してくれるだろ。世話されない院生は、企業からはそういうことなのねって見られるの!仕方がないよ。
社会学で、ゼネコンって、企業から見れば学歴無いのと同じです。学歴を活かしたいなら、社会学が役に立つ仕事を選んで、って、どこで役に立つのか知らないけど。
一度学歴捨てて、中小企業から始めてください。賢い、自分に自信があるなら、そこから一生懸命勉強して、実績を作ればいい。実績と、学歴があれば、大手企業の中途採用も可能性はある。
自身の学歴に自惚れないように。

名無しさん
大学院まで進学した’理由’って何だろう?
それが明確に回答できれば就職も出来るはずです
大学卒は将来の幹部候補生としての採用だろうから
他の学歴と違って¥も高い
採用されたら、その期待に応えないと…
人件費が高い単なる’お荷物社員’と化す

名無しさん
女子だからという理由で就活厳しいという論調ですが、本当に優秀な人なら採りたいというのが人事の考え。
学歴とかよりも人として今後期待できるか?を質問してる。
男なら有利とかっていうのも別にそうじゃない。
どれだけの男性が企業にとって大事かってパレートの法則からも全体の2割。
性別を理由に有利とか不利とかあんまり関係ない。
本人の今までの人生にどれだけの深みがあってそれをどう活かしてくれるかって話を聞きたいんだと思うけど。

スポンサードリンク


名無しさん
単なるミスマッチングじゃないのかな?
自分の専門性を磨くために大学院へ
行ったのなら、それに近し道に
行くべきでは??
あとは自己アピールの仕方によって
大きく変わってくるので、自分の経歴を
責めるより自分の魅せ方を考えて
みては?
経歴に拘る企業が多いなら外資系を
受けてみればいいと思う。
実力社会だけど、フェアにこちらを
評価してくれる。

名無しさん
グローバルなものづくり系の企業。
それじゃ、文系の院卒じゃ無理ですね。
だいたい、文系でものづくり系を志望した理由が分からない。
普通、受かると思わないでしょ。
院まで出たけど、頭よくないね。
面接官にしてみれば、院卒だから無駄に給料ばかり取るし、理系の知識もない、しかも新卒なのに出産や子育てなんて事を言ってしまう。
院卒だから年齢的にも男性が多い職場に来て、結局は男漁りで終わるのでは?と思ってるんじゃないかな。
面接に巻き髪で来てる訳だし。

名無しさん
私は、とある総合電機メーカーの設計ですが、周りには立派な、女性が沢山います。本部長でも女性がいます。悲観的な記事だが、そういう事もあるのかと、ビックリです。女性営業もいますが、男性より総じて皆優秀。産休から復帰は当たり前で、管理職がそれをコントロールできないと、管理職が無能と判断されますね。

名無しさん
文系私学出身総合職で商社勤務です。
院は行ってないから比較にならないかもしれないけれど
とある印刷会社では、女の子は事務職でしかとらないと言われました。
今の会社は育児休暇取得者がいなかったけれど、会社自体が
女性採用に力を入れていた時期だったので採用してもらえたと
思います。
男性社会に混じりながら働くのは、利点もあるけれど、
やはりパイオニアにならざるを得ない部分もあり
大変なことも多いです。
結婚を経てそのまま働いていますが、
たまたま縁で入った会社、すこしずつやりたいことも
出来るようになって楽しくなってきました。
いきなり100点のところへの就職は難しいです。
院卒を求められる企業を探せなかった、
お互いに希望がマッチするところを見つけられなかった、
それが敗因だと思います。
決して負け組とかではなく、ただニーズを自分の
希望がずれていた、それだけだと思いました。

名無しさん
うちの会社でも制度は充実してるけど現実的には
・夫婦共働き
・両方とも転勤リスクなし
・子育てに協力してくれる首都圏の親あり
こんだけ揃わないと出産してもキャリアを積んで行くのは無理
会社としても長く働く可能性が高い方を採りたいでしょう

名無しさん
この人のこと何もわからないけど、学力が高い人と社会で頭がいい人は全く違う。
下手に何もわかってない人の方が企業としては扱いやすいだけの話。
面接官からしたら、出産のことをライフイベントと言うあたり、話してて何か違和感あったんだろう。
学力が高いことがいけないことじゃなく、今まで生きて来た過程と働く場所があってないだけ。
もっと合う場所があるはず。
ただそれを1回目で探すのは難しいよね。
そんな私は転職を繰り返し、自営業に落ち着きましたw

名無しさん
理系なら分かるけど、文系の院卒の扱いってそんなもんだよね
先のこと考えた上で進学したのかな??
今更感があるわ

名無しさん
正直な話、理系ならともかく、文系の大学院生なんて就職出来なくてもしょうがなくない?
男性でも同じだよ。
会社にとってはあまり役に立たないけど給料が高く、しかもバリバリ結婚出産します!って面接で言い切るような子は取りたくないのでは?
しかも、記事をマスコミに売り込むなんて、そういう性格を見抜かれてたんじゃない?
社会のせいだけにしないで、もっと自分を見つめ直した方がいい。

名無しさん
文系院卒は男女関係なく厳しい
多分この人が理系院卒なら諸手を挙げて喜ばれただろうね、今理系は女子を欲してるから

名無しさん
文系は男女問わず、具体的な目的(研究者になる等)がなく普通に一般企業に就職するつもりなるなら、院に進学するのは望ましくない。
理系は男女問わず、時間とお金が許す限り、院に行った方が間口が広がって、より専門的な仕事に進めるようになる。
あえて言うなら、性差別というより文理差別かな。
この話の条件では、妊娠出産介護はあまり関係ないと思う。
まして社会科学系なんて、現状では四大新卒で就活に失敗したから院に逃げたかなと思われても仕方ない。
まさかそれを知らないで進学したわけではあるまいな。

スポンサードリンク


名無しさん
今は自分で何かを始める手段がたくさんあると思う。

名無しさん
確かに文系の院行って一般企業っていうのはあんまり良い印象持たれないかもね
何しに院まで行ったの?ってなるよ
それは男女関係無いと思う

名無しさん
大学院生だからといって、頭いいとは限らない。テストの点数はいいかもしれないが、それで金稼げるか?とは別の話。

名無しさん
おそらく、この記事に出てくる彼女は学歴も高く勉強はよくできるけど、それ以外のセールスポイントに乏しく、面接官にアピールできるものが無かったのでは。大事なのは、将来は何になりたいか、どういうことをしたいかを見据えて、早め早めに進路を決めていくことで、とりあえず国立大に行って、とりあえず院に進んで・・という感じで、行き当たりばったりに来た上での就職活動では、企業の人事部もバカではないのでその辺りは見抜いていると思います。
この彼女に限らず、学歴だけでなくバランスのよい人が社会で必要なので、そのあたりが彼女の一方的な訴えだけではどうだったのかがわからないですよね。面接の席で、話し方がまずかったり表情が硬すぎたりしたのかもしれませんし。
こういう記事を書くなら、1人のケースだけでなく最低でも10人の裏付けが必要。記者は企業の人事にも取材しないと、片側の主観だけで埋めた信憑性の薄い記事に。

xyz
文章を読んだ限りでは「いらない」という対応ではないと思う。
「ふつう」の扱いだと思う。自分は素晴らしいからもっと大切に扱われると思っていたのかな?もてないと自分でいう女の子も、特別扱いされないから自分はもてないと言っていることが多い気がする。

名無しさん
外資系狙った方がいいのでは?
外資系は(日本人以外が面接する場合)未熟で簡単に染められそうな日本特有の新卒より地頭が良くすぐに即戦力になりそうな子の方が重宝されるよ。

名無しさん
院まで行ったら何らかの目標あるのに、全然学んだ事と違う系列の企業行ったら仕方なく面接受けに来たんだろうなぁ。と判断されて断られるだろうし、学習塾まで拒否されたら本人の意固地や頑固さや世間知らずとか、いろんな要素が出ちゃってるんだと思う

名無しさん
男女半数くらい取ってる会社にいるけど、女子の方がワンランク以上大学名としては上
入社後数年は女子の方が評価が高くても、途中で辞めたり、最初の5年で見たら産休育休の方が長い人もいる
修士の場合より年齢が高くなるからシビアに見られるよね
男子よりプラスアルファでないと採用にならないと思っている

名無しさん
会社員として子育てを終え息子も国立大を出て独立しています。今60歳をすぎて思い返すと確かに仕事は好きでバリバリしてきましたが、夫も私も実家が県外で協力者もなく、結局1人しか子供を持つことができなかった。いくら能力があってもサポートしてくれる人がいないと子育ては甘くないです。安部さんは女性が輝く社会とか言っていますが、社会で働くだけが輝くではないと思います。確かに周囲の環境にめくまれて、男性と同じように働いて能力を発揮できる人もいます。おじいちゃん、おばあちゃんは勿論若い世帯の手助けはしたいと思っているはずです。でも基本的には両親が子供を育てる

ahokaina
企業は商売です。ハッキリ言って入ってもらって稼いでくれそうな人が欲しい。勉強出来てもこれはよう稼がんなと思たら採りませんわ。それだけの話です。別に落ち込むことはありません。回転寿司屋さんで毎度おおきにと元気に挨拶したらその辺よう分かると思います。




スポンサードリンク

カテゴリ

タグ

酒はほどほどで満足できる。まずはそこを目指しましょう。

20171017165756

名無しさん
なんつ~か意外と酒離れって進んでない感じだな。

カテゴリ

Copyright © 暇をもてあそぶ時事ブログ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。