スポンサードリンク


「なぜ、鉄道の駅構内では歩行者は左側通行なのか」と聞かれて答えられる人は少ないのではないだろうか。

そもそも、鉄道の駅構内は左側通行なのかと驚く人もいるかもしれないが。この問題を解くには、「公道ではなぜ歩行者は右側通行なのか」を考えなければならない。

ニッセイ基礎研究所の中村亮一氏の「右側通行?左側通行?(1)-『車は左、人は右』と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか」というレポートによると、以前は、歩行者も自動車と同じく左側通行だったという。
 
歩行者が左側通行の理由については、江戸時代に、武士が左の腰に刀を差していたので、刀の鞘同士が触れ合うのを避けるためや、そもそも、心臓が左側にあると一般的に認識されているので、人間の意識の上で、左側が接触することを避ける本能があるからとしている。
 
暗黙のルールが正式なルールとなったのは1872年。英国から鉄道が導入され、英国の左側通行にならい、鉄道が、左側通行となった。

その後、警視庁による通達で「歩行者は左側通行」というルールが定められたという。
 
24.png

これがなぜ右側通行になるのか。要因は自動車の交通量の増加だ。第2次世界大戦後の昭和24年に、GHQの指導で、当時の道路交通取締法の改正が行われ、対面交通の考え方に基づいて、「歩行者は右側通行」に変更された。
 
当時から既に、米国は「自動車は右側通行」、「歩行者は左側通行」だったのでGHQは「自動車を右側通行」に変更するように要求した。

だが、日本が「道路上の施設の変更や車両の乗降口の変更等に天文学的な財政支出を必要とし、また長期の期間を有する」との理由で反対したため、結局は、安全上の観点を考慮して、「対面交通」の考え方の導入を優先するために、「歩行者を右側通行」に変更することで了解したという。
 
GHQの指導は車道に限られていたため、車の走らない駅構内には指導が及ばなかった。「歩行者は左側通行」の例外が認められ、現在の駅構内の階段等に「左側通行」の指示板を見ることができると中村氏は指摘している。

引用URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171021-00010000-newswitch-soci&pos=1

スポンサードリンク



コメント





名無しさん
過去の話?現在は違う。駅によって左も右もある。個人的には人も左が正しいと思うのだがね。因みに自転車の右側通行を厳しく取り締まって欲しい。自転車乗りとしてとっても迷惑。

名無しさん
>だが、日本が「道路上の施設の変更や車両の乗降口の変更等に天文学的な財政支出を必要とし、また長期の期間を有する」との理由で反対したため、
沖縄の方はご存知かと思うが、「730」の事例もある点もお忘れ無く。
海外でも、対面交通を切り替えた国・地域は多いのである。

名無しさん
心臓が左にあるからとかいうこじつけもあるけど、
道路なら、対向車が見えるからに他ならない。

生きてるってなんだろ生きてるってなぁに
どっちでも肩をお互い交わせる余裕が欲しいね。私としては、歩行の右左より歩きスマホ本当にやめてほしいし、混んでる電車でつり革捕まらずにスマホして人に寄りかかるのやめて欲しいわ。

verdad
右利きが多いからではないか?脚も右脚の方が発達しているかどうしても左の方に行ってしまう。左利きの人間は少ないからそれにあわしてしまうとか?道路でも人は右と言われているが左側を歩いているものが多い。

名無しさん
「なぜ駅構内では歩行者は右側通行でなく、左側通行?」←これは嘘です
各駅の階段の位置や改札の配置、ホームの向きなどで、駅ごとに旅客流動が変わります。
したがって、右側通行とするか左側通行とするかは、各駅ごとに違いますし、同じ駅であっても場所ごとに違う場合もあります。
この記事を鵜呑みにした読者が、右側通行とされている駅構内で他の旅客とトラブルを起こした場合、この記者は責任を取る用意があって書いているのでしょうか?
虚偽の記事で読者を騙すのは、やめましょう。

名無しさん
歩行者は右側通行などと道路交通法で決まってませんけどね?
この記者はきちんと調べたのでしょうか?
第一〇条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
道路交通法では、上の通りになっています。
右端側に寄って通行しなければならない。という意味は右側通行ではありません。
簡単に調べられることなんですけどね。

名無しさん
なんかしっくり来ねぇ。

名無しさん
江戸時代より日本人は、左腰に日本刀を差して歩いていたためである。お互いが右側通行すると、刀の鞘が当たり刀を抜いて大立ち回りをするはめになってしまうためである。戦後になりJHQが米国方式の右側通行となったのである。

tak65
実際には道路でも左側歩く人が多い。普段クルマ乗る人は、すれ違う相手を右に見て進む癖が付いてるんだね。
記事ってのは最低限自分で調査して書かないとね。

スポンサードリンク


名無しさん
この記事を読み解くには、予備知識として「対面通行の考え方」とはどういう意味かを分かっている必要がある

名無しさん
人は右、車は左気をつけて、松崎真でございます

名無しさん
普段から左側通行ですが。
地域によって違わないですか?
関西は左側通行が多い気がします。

竹島は日本の領土だ!!!!!!!!
適当に決めてるんじゃないですか??

名無しさん
動線の話で、右側なとこだっていっぱいあるよ。何この記事。

名無しさん
それは駅の階段の上り下りが左側通行だからです。

mym
比較的狭い通路を歩く場合、右側より左側の方が安心するのは、俺だけだろうか。。。

名無しさん
まあ、道路では歩行者は右側通行の方が自分の身を守る手段としてもよいかと。
やはり左側を歩いていて後ろから突っ込まれてきたら避けようがないしね・・・。

名無しさん
鉄道で左側歩行を推奨する所が多いから、公道でも左だと思う人も多く、左側から避けない人が多い。
公道では人は右側通行と認識してほしい。

J('ー`)し
一方大阪では・・・

スポンサードリンク


タルソ・マルケス
歩行者の右側通行が規定されているのは、路側帯が十分に無い道路のみです。路側帯が広い(歩道などが広い)道路では特に指定はありません。
広い路側帯の中でも、右側通行に固執している歩行者が多数いますが、その場合対面通行が成り立ちません。
路側帯が十分にある道路の場合、下のようになるのがベストだと思います。(自転車が歩道走行を許されている場所はまた別ですよ)
人↑人↓車↑車↓人↑人↓

名無しさん
道路は他交通車両との兼ね合いから右側を、通路は指定がないのであれば左側を歩くように家庭内で教育してます。

教授
それよりエスカレーターで速足で歩くのを規制しようよ。歩ける人達は階段利用。下りなんか危険ですよ。

名無しさん
アホ、そんな事は決まって居ない、
皆さん適当に、ぶつからない様に歩いているだけ。

名無しさん
駅の作りによって、色々違うだろ
ちゃんと表示もしてあるし
なのに、バカの一つ覚えみたいに、右側通行表示あっても、左側歩くバカがいる
特に女に多い

名無しさん
東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅の南側(秋葉原寄り)の出入口は右側通行。
同一路線の駅でも、統一されずまちまち。

名無しさん
今では歩きスマホというクズ共のせいで、
そんなルール無視されてるがな。




スポンサードリンク

カテゴリ

タグ